2007年06月06日

親愛なる中沢先生

 こんにちは、中沢先生。私は韓国人で、ニューヨークのS高校で英語を学んでいます。“はだしのゲン”の漫画の読者としてこの手紙を書いています。私は英語の先生のシャッツマン先生と“はだしのゲン” 4巻を読みました。最初から私は本当にこの本を興味深く読みました。こんなすばらしい文学を出版してくださって感謝しています。
 はだしのゲンの登場人物の中で、私は朴さんがとても好きです。彼が直面している状況は、私の出身国が韓国であることから、理解できます。私はこの大惨事と人々の苦しみについていろいろと聞き及んでいます。私の両親と祖父母の世代は実際にこうしたことを経験しました。この本を読んでいる間、私は人間の貪欲さとそれゆえの戦争についていろいろ考えました。私は韓国人の悲しい歴史と戦争の残酷さを知っています。戦争という惨事の起こった時代に苦しんできたすべての人たちを本当にかわいそうに思います。
 “はだしのゲン”は原爆が広島に落ちたせいで一般の人の辛さ、悲しみについて描かれています。この漫画の一部は状況をよく描いていて私に訴えかけるものがあります。ひどいやけどと放射能の後遺症は本当に恐ろしいものです。歴史の授業から思い出すことがありますが、多くの国は自国の利益を望み、他国のことを気にかけることはありませんでした。自己中心の気持ちが核兵器の開発を引き起こしました。
 はだしのゲンは戦争の悲惨の状況と後遺症について描かれていますが、人間の本質を私たちに教えてくださって、とても感銘を与える文学です。ゲンと他の人たちは愛する人のためにいつも犠牲を払っています。互いを思いやっています。この物語のこうした箇所が読者の胸を打ちます。ゲンは意思の強い少年です。原爆から生き残り、放射能による病気を乗り越え、人々に希望を与えます。彼は人々をとても感動させます。誠実な心はいつも人の狭量な気持ちに感銘を与えます。
 もう一度言いますが、私はこの本を本当に楽しみ味わわせていただきました。4巻読みましたが、他の巻がなるべく早く出版され、読むことができるようになることを願っています。ありがとう。R.
posted by プロジェクト・ゲン at 00:00| 読者からの手紙 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | Edit

親愛なる中沢先生

 私は”はだしのゲン“4巻を読みました。衝撃的でした。ゲンを読む前に原子爆弾でどれほど多くの人が死んだのかは知っていました。しかし戦争がどんなに残酷なものかは理解していませんでした。私は普通の文章で戦争について読みましたが、あなたの本は私の気持ちを変えました。
 私は中国人です。第二次世界大戦の時、日本は中国を侵略しました。私も入れて多くの中国人が日本政府を憎みました。日本に原爆が投下され何万の人が死んだことを始めて聞いた時、良かったと思い、復讐心でいっぱいでした。しかしあなたの本はすべての日本人が戦争を支持していなかったことを教えてくれました。戦争に反対した日本人がいました。日本人も又、正常な人たちです。私は人々の恐ろしい傷と被害を見た時、恐怖を感じました。素晴らしいと感じると思っていたのですが、そうではありませんでした。原爆投下された場所まるで地獄のようで、火事と死んでいく人たちであふれていました。苦しみは戦争のせいであり、1つの国、又はある種の人々のせいではありません。
 恐ろしい事は原爆投下では終わらなかったのです。原爆後の生活はひどいものでした。ゲンの家族は新しい所に行き、そこに住もうとしましたが、誰も彼らを受け入れませんでした。他人は原爆ではなく彼らを責めました。それは人間の暗い部分です。自分のことしか考えない人がいるのです。
 ゲンは小さな少年ですが、こうしたひどい経験を経なくてはなりませんでした。彼は父、弟、姉を原爆で亡くしました。それはすべて戦争のせいです。しかしゲンはくじけませんでした。彼は麦のように強く育ちました。
 ゲンを読み続けるつもりです。私はあなたの作品から多くのことを学んだのでもっと作品を読みたいです。
 敬具   E・O
posted by プロジェクト・ゲン at 00:00| 読者からの手紙 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | Edit

2007年06月05日

親愛なる中沢先生へ

 私はS高校の高校生です。私は“はだしのゲン” 4巻(広島~灰の中から)を読み終えたところです。私は主人公ゲンの勇気に驚きました。彼は気前が良く正直な素晴らしい少年です。彼は少年の純粋さを表しています。闘い、叫び、泣きます。しかし彼は強く、原爆の恐ろしい経験との向き合い方を知っています。私が彼の立場だったら、私には彼の強さは無かったでしょう。彼はいつも前向きで、支えを必要とする人を助けるということは私にとって驚きです。
 私は、ゲンは中沢先生を表しており、原爆投下された時、同じ悲劇的な時間を経験してきたことを知っています。 先生は原爆の影響を乗り越えただけではなく、このすばらしい漫画を描いてくれました。その勇気と強さを私は高く評価します。この本は戦争がどんなにひどいものであり、無辜の人々がどのように殺されていったか教えてくれます。私はもちろんその当時日本にいたわけではありませんし、日本人でもありませんが、この本を読むことにより、当時日本の人たちが感じていたりしていたことを同じように感じることができました。私はこの本に感動しました。
 実際に起こった話を漫画化したものを私は始めて読みました。このような大惨事について読む時、漫画で読むのは読みやすいです。普通の物語と同じように強い衝撃を受けましたが、それでも難なく読むことができました。特に子供や10代の少年たちにとって、良い方法だと思います。
辛いことはいつでも起きます。いつかすべてが良くなるように私たちは強くなり、また希望を持つ必要があります。原爆は恐ろしい話です。そして先生は私たちよりもそのことをよく知っています。家族、家、土地、動物を破壊しました。日本の夢や、未来を信じることを打ちのめしました。幸い先生は生き残りました。家族を失うという世の中で最悪のことで苦しみましたが、中沢先生は本を通して、人生のすべての瞬間に感謝し、持っているものすべてを大切にする方法を人々に教えてくれます。明日何が起きるか誰も知りません。それゆえ友達、家族がいることを喜び、他人に寛大になり、偏見を持たないようにしたいものです。こうしたことはこの本が取り上げている一部でもあります。書き続けてくださるようお願いいたします。   P. A. 
posted by プロジェクト・ゲン at 00:00| 読者からの手紙 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする | Edit